人気ブログランキング | 話題のタグを見る

文の作り方が国民性を文化を表す

英語の文、それもthat節の文を学ぶと以下のような英作文が登場します。

「私はそれが良いアイディアとは思わない。」
I think that~
とthat is a good idea.の文をどう繋ぐかってところがポイントとなります。

やろうと思えば二通りの文が考えられます。
(1) I think that that isn't a good idea.
(2) I don't think that that is a good idea.

どちらが正解なのでしょう?どちらでも良いのでしょうか?

私は学生時代、(2)で書くように教わりました。でもなぜ?という疑問に明快な答えを得られなかったように思います。そういうものなのだから、そう覚えなさいと。。。
どうも英語圏の人はThat is a good idea.だと思っている相手の考えを否定しない、という相手尊重の立場からこういった文を構成するらしいのです。
あなたは(あるいは他の人は)それは良いアイディアだと思っているようですが、私はそうは思わない、と。
That isn't a good idea.と表明すれば、そのアイディアは良くないですね、と他人の考えを否定した感じになる。そこを避けたいと。

ところがドイツ語ではどうでしょうか?
Ich meine (denke), das ist keine gute Idee.
不定冠詞の付いた名詞を否定するわけですから、keine gute Ideeとするよりほか方法がありません。Das ist eine gute Idee nicht.という文否定は決してやらないわけです(A1レベル)。
でも英語圏の人からすればno good idea「ちっとも良くないアイディア」ですよ。すごく違和感があるのではないでしょうか?

では英語風にIch meine nicht, das ist eine gute Idee.とやるとどうか?
これにはドイツ人の方が???っていう印象を抱くのだとか。「私は考えない・・・」そもそも考えないのっ!と。
思い起こせば、確かにこの文構造って耳にしたことがないです。

英語とドイツ語は兄弟ではないですが、従兄弟くらいの関係にはある近しい言語です。
でも文法を丁寧に学習すると、その言葉を話す国民性や文化が見えてきます。これが多言語を学ぶ楽しさの一つともいえるでしょう。

英語の得意な日本人駐在員さんにドイツ語を教えると、このkeine gute Ideeを解説する際にほぼ間違いなくビックリされますね。
頻繁にno+名詞の文を話しているわけなので。
でも当のドイツ人は平気で0(ゼロ名詞)を用いて会話しているわけです。
面白いとは思いませんか?



by wp636 | 2017-06-12 08:15