人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 大人になるまで、女はくノ一の意味がまったく分かっていなかった私。
これが書き順を意味するのを知ったのは、実は塾講師になった後のこと。それも生徒に教えてもらったという情けないお話しです。

 それくらい書き順を気にせず生きてきました。そして親から度々「あなたの字は汚い。もっと落ち着いて綺麗な字を書くように心掛けなさい。」としょっちゅう注意されていました。
 今の私なら「落ち着いて」とか「綺麗な字を心掛ける」などという漠とした言い方はしないでしょう。もっと具体的に「書き順を守って書いてごらん」と言って、一緒に漢字の書き取り練習をするでしょう。

 小学生の生徒さんに「先生、漢字の書き順が間違っているよ」なんて指摘されたくなかったので、インターネットで書き順を一画一画示してくれるお役立ちサイトを見つけて練習したのを思い出します。
http://kakijun.jp

 すると意外な副産物が。そう、自分の書く字が明らかに変化しだしたのです。自分でもはっきりと自覚できるほどに、字がまともになっていきました。
パソコンの普及により手書きで文章を作成する機会が減っているとはいえ、入試の作文ではいまだに手書きで解答しなければなりません。さすがに読みにくい汚い字は、採点官の心証を悪くしてしまうでしょう。美しい字を書く人はやっぱり素敵だと思います。自分の字は綺麗ではありませんが、妻は美しい字を書くので羨ましいです。

 私の例ではありませんが、歳を取っても字体は変えられます。まずは書き順を正しくすることを実践してみてください。
小さなお子さんなら急速に変化を体感できると思います。



# by wp636 | 2017-04-06 04:31 | 解法のコツ

もしも東京都立の高校を受験しようと考えた場合、漢字の学習はものをいいます。
というのも、読みと書き合わせて10問出題され、各2点の配点があるので合計20点になります。
100点満点の20点。看過できません。しかも進学重点校(日比谷高校や国立高校)でも配点は同じです。ここで取らなくてどうする!って感じです。
漢字の学習が効果的なのは、中学生の学習する漢字の範囲を逸脱して出題することが許されないからです。学習指導要綱に定める漢字からしか問題を出せないのです。だから過去の漢字の出題や他県での漢字の問題を集中的にやることが効果的です。
できれば中2くらいから対策を始めたいです。
都立の難関校を目指すなら、漢字の暗記に中3になって時間を割きたくないです。数学のさまざまな出題パターンを演習を通じて体得したり、英語の長文読解力、すなわち速読の力を伸ばすことに時間を掛けたり、はたまた国語の長文読解問題をテンポよく解答する演習を積むことに時間を当てたいです。
目標を高く設定し、早い時点で受験を意識した学習を始めてほしいと思います。

全国都道府県の過去の入試に出題された漢字問題は、以下のサイトに公開されています。
有効に活用してください。富士教育出版社さんに感謝!

http://www.fujikyoiku.co.jp/kanjikenbetu.html

# by wp636 | 2017-04-05 03:31 | 解法のコツ

本日よりホームページを公開いたします。
またyoutube上にupしたレッスンの様子も同時に公開いたします。

私が一体どのようなレッスンを行っているのか、一度体験してみてください。
ホワイトボードを効果的に用いて、ライブ感溢れる講義を展開しています。
板書したところは写真に収めてレッスン後にお送りいたします。
そのほか、ノートに書いてそれをpdfで読み取り、画面の共有に切り替えて視覚的に説明をすることもあります。
宿題はpdfにてお送りいたします。
ドイツ語や現代口語文法のレッスンにつきましては、今後自分でテキストを作成する予定です。ご期待ください!

体験レッスンの問い合わせをしようかどうかと迷っている方は、是非公開している動画を一度ご覧になってください。

>>> ホームページのアドレスはこちら>>>
https://penginsensei.wixsite.com/deutschland



# by wp636 | 2017-04-04 04:07 | レッスン

スカイプを用いたレッスンは、講師がどのような人物か分からないという不安から、どうしても問い合わせに勇気が必要だと思うのです。
一度体験レッスンしていただければ、私の腕が確かなことは分かってもらえるはず。

ということで、講義の様子をyoutubeに動画としてupすることにしました。
オールラウンダーな指導ができるので、国語・数学・英語・社会・ドイツ語・面接対策と動画を収録しました。
この動画をどのような形で公開するべきか、今はその点を検討中です。
近日中に動画が視聴可能になるので、そこでの反応が楽しみです。

# by wp636 | 2017-04-03 06:52 | レッスン

 今日初めてレッスンの様子を動画に撮り、youtubeに投稿してみました。
時間の配分や解説の流暢さなど、納得のいく出来栄えにするのは結構大変ですね。私はこれまでの指導歴が長いので、講義ノートなどは見ずに一発収録しましたが、最後の最後で言葉が突っかかって出なくなってしまいました。緊張していないようでも、やはり「ミスしないように」と思えば思うほど焦りを生み、失敗に繋がっていきます。
パソコンを置く位置や照明の当て方など、工夫を要する点も多々あるようです。

 今日は現代口語文法解説の動画をupしましたが、次回は数学の講義をupしてみたいと思います。順次、英語、ドイツ語などのレッスンの様子もupしていきたいと考えています。やればやるだけ完成度は高まっていくと思います。これは面接対策や作文指導に通じるものがありますね。

 スカイプレッスンは講師の顔がなかなか見えてこない。一度直接会ってお話ができれば、私という人物をよく理解していただける、しっかりとした腕があると分かっていただけると自負しています。しかし、受講をしていただけるか否かの前に、何はともあれコンタクトを取っていただくまでに高いハードルがあります。
ですので講義動画をupするのが一番説得力があると思い、今日初めて挑戦してみたわけです。

 しかし現代の技術力には目を見張るものがあります。要はその素晴らしい技術をいかに使いこなすかが焦点になります。
講義の質の向上と並行して、最新の技術を使いこなす術も習得しなければなりません。
学習に終わりはないです。


# by wp636 | 2017-03-31 05:17 | レッスン